Good One Goods|使っているからわかる、わたしのとっておき
  • Instagram

Magazine

#04
  • 鎌倉
  • イングリッシュブルドッグ
  • リード&カラー
淑女のお洒落は首元から
経年変化でカラーを自分好みに育てる

今回GOOD ONE GOODS(以下、G)にレコメンドしていただくのは、鎌倉でインテリアコーディネーター兼、コーヒー豆を焙煎・販売している岩田博文さんと愛犬のイングリッシュブルドッグのジーナちゃん(♀・7歳)

G:岩田さん(以下、岩)の本業の方はインテリアコーディネーターでよろしいんですか?

岩:はい、本業はインテリアコーディネーターをやらせてもらってます。
コーヒーを飲むのは昔から好きだったんですが、自家用に焙煎をやり始めてから結構ハマっちゃって(笑)、周りから要望もチラホラあったので細々とですが本業とは別に最近はコーヒー豆の販売もやるようになりました。

G:なるほど。趣味や好きが高じて販売するまでに至ったんですね!すごい!
ちなみにこのコーヒー豆はどこで購入出来るんですか?

岩:実店舗はなくて、今はオンラインショップでの販売がメインになります。
実は4月26(土)〜29日(火)に東京・代々木公園近くのアートギャラリーでアーティストさんの展示会で、期間限定のポップアップ販売をやらせてもらうことが決まっているので、良かったら遊びに来て。(笑)

G:そこで岩田さんの焙煎したコーヒー豆が直接購入できるんですね!

岩:はい!そうです!もちろん試飲もできます(笑)

経年変化したカラーと最近のジーナ

子はかすがい。ならぬ犬はかすがい。

G:しっかり岩田さんの告知も差し込まれたところで(笑)、ジーナちゃんについてお話しを聞かせてください!
ジーナちゃんをお迎えする以前にもワンコを飼われていたそうですが、以前はどんな子を飼われていたんですか?

岩:以前はフレブルを2匹飼っていました。その2匹は数年違いでお迎えしたのでもう10年以上は犬のいる生活が日常でしたね。

G:ジーナちゃんはその子たちが亡くなられてからお迎えを?

岩:そう。その間、犬のいない生活は1年くらいだったかな。一緒に暮らしているパートナーとも喧嘩が少し増えたり、関係がギクシャクしてしまって…。このままじゃダメだ!と思って、ジーナをお迎えすることを決めました。

G:2人の間を取り持っていたワンコの存在は大きかったんですね…。
イングリッシュブルドッグのジーナちゃん、フレブルに比べて、その…圧倒的な存在感があるんですが(笑)、なぜまたブルドッグを?

岩:元々鼻ペチャ系のブサ可愛い子が好きなんだけど(笑)、いつかはブルドッグを飼ってみたいと言う憧れもあったのと、ブリーダーさんのところで産まれたタイミングも重なってお迎えを決めました。フレブルは過去に2匹お迎えしたし、次は違う犬種がいいなとも思っていたので。

G:確かに、タイミングってありますよね。願っててもなかなか出会わない子もいますしね。
ちなみに、女性に体重を聞くのも失礼な話なんですが、ジーナちゃん何キロくらいですか?

岩:ジーナ25kgです!

G:おぉ…。小学1年生の子どもがいる感じですね!
ジーナちゃんはどんな性格ですか?

岩:基本的には穏やかなんだけど、頑固。先代犬のフレブルたちと比べてもとっても頑固!

購入したてのカラーとリード

オーダーメイドのカラーとリード

G:さて、今回岩田さんに紹介していただくのは、愛用しているカラーとリード。
あれ…リード… ?がちょっと違う?無い?(笑)

岩:カラーとリード、本当は両方セットでオリジナルでオーダーして作ってもらったんだけど、実はリードの方は2年経たずして噛み千切ってしまって…。
リードにはオリジナルのスタッズを一つだけ付けていて、
「歳を重ねる毎に一つずつ増やしていこうね!」
って話していたのに、スタッズを増やす前に……(笑)

G:そんな経緯が…。それで残されたのはこのカラーだけだったんですね(笑)
これ以前はどんなカラーとリードを使っていたんですか?

岩:FOUND MY ANIMALのカラーとリードを使っていたんだけど、ジーナがあっという間に大きくなってサイズが合わなくなっちゃったので、成長に合わせて新調しました。

購入したてのカラーとリードと若かりしジーナ

岩田氏が想い描くブルドッグ像

G:中型〜大型犬の成長は本当にビックリするくらい早いですもんね。
このカラーとリード、オーダーメイドで作られたとのことなんですが、どちらで作られたんですか?

岩:鎌倉・由比ヶ浜通り(江ノ電・和田塚駅から徒歩3分)にある「ダリアシアン」って言うレザーやシルバーをハンドメイドで製作してくれるお店でオーダーしました。
このお店に看板犬のフレブルが居るんだけど、実はジーナを迎える前の先代犬のフレブルが居た頃から、このお店の前をよく散歩していたりして、お店の存在は以前から知っていたんですよ。

G:既成のものではなくて、オリジナルで作ろうと思ったのには何かこだわりがあったんですか?あと、製作期間や費用も教えてください!

岩:自分の中の「ブルドッグ像」みたいなイメージがあって(笑)、それを表現できるようなデザインが良かったけど既製品ではなかなか理想とするものがなくて、ならフルオーダーしちゃえ!と思って。
でもジーナは一応女の子だし(笑)、それも意識して刺々しさは控えめに、色はゴールドで少し柔らかく…(なっているハズ。笑)
あと、経年変化でビンテージ感があるようなものにしたかった!

G:確かに、完成当時の写真と比べてみても、今の方が圧倒的に良い感じに使い込まれた感が出ていますね!(ジーナちゃんも若い!)

経年変化したカラーと最近のジーナ

使い込むほど味が出てくる=サステナブル!

岩:そうでしょ?購入してからもう6年くらい経ってるからね。
ちなみに製作期間は1ヶ月くらいだったかな。
費用はちょっと記憶が朧げでざっくりで申し訳ないんだけど、カラーとリード合わせて当時で3〜4万くらいはした気がするから、今はもう少し価格が上がっているかも。

G:費用感としては一見するとお安くはないけれど、経年変化を楽しめて6年経った今が超良い感じになっていると考えると、決して高過ぎると言うこともないのかも。
毎日使うものだからこそ、汚れてボロくなったら捨てる。じゃなくて、「使い込むほど味が出てくる」方がとってもサステナブル!

今回岩田さんに紹介していただいたカラーとリードを製作された「ダリアシアン」ではフルオーダーだけじゃなくて、セミオーダーやリモートでのオーダーも受けているようなので、気になる方は一度相談してみると良いかも。

経年変化したカラーと最近のジーナ

ここで買えるよ!ここに売ってたよ!

  • 岩田博文
    岩田博文
    インテリアコーディネーター兼SIDE TRIP COFFEEオーナー

    鎌倉でインテリアコーディネーター兼コーヒー豆の焙煎・販売をしているSIDE TRIP COFFEEのオーナー。愛犬はイングリッシュブルドッグのジーナ(♀)2018年2月15日生。

経年変化したカラーと最近のジーナ
経年変化したカラーと最近のジーナ
購入したてのカラーとリードと若かりしジーナ
購入したてのカラーとリード
経年変化したカラーと最近のジーナ
Prev
Archive